fc2ブログ

第2036回「冬の運動不足解消方法はなんですか?」 - Webのるて

第2036回「冬の運動不足解消方法はなんですか?」


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「冬の運動不足解消方法はなんですか?」です年末年始で、外食も増え体重も増える一方、寒いので家のコタツでココアを片手にまったりしちゃいます運動不足で最近は肩こりもひどくなってきたので、何か始めなければいけないのですが…とりあえず家に眠っているヨガのDVDを引っ張り出して運動不足を解消してみようと思います皆様の冬の運動不足解消方法をぜひ教えて...
第2036回「冬の運動不足解消方法はなんですか?」



吹雪
吹雪 / pika1935


冬の運動不足解消方法は『雪かき』です



今年の北海道は雪が多いらしい。
昨年は、茨城県に出稼ぎに行っていましたが、今年は北海道で仕事をしていますので
雪が降った日には除雪をします。

北海道では『雪かき』とか、『雪投げ』とかといいます。
これが結構体力を使い、時間も食う。


『雪かき』の御供は、ブルックナーの7番



20年前、今住んでいる処に家を建てたばかりの頃は、まだ周りに家は少なく
雪を置く空き地も結構あったのだが、今はご近所さんが増えて、雪を置くところ
が無い。
それで、自分の家の庭に山盛りに雪を積み上げることになるのだが、これも
大変である。

先ごろ、大雪の降った翌日に雪かきをしたが、2時間ほどかかり、汗びっしょりになる。
当然、厚着なぞしてられない。夏とあまり変わらない薄着でせっせとやる。
手と足だけは、雪を触ると冷たいのでしっかりと防寒手袋、防寒靴は履くが。

独りで雪かきをしていると、だんだん飽きて気が滅入ってくるので、10年ほどまえから
MP3プレイヤーで、音楽を聴きながらやることにしている。

曲は、ブルックナー/交響曲第7番ホ長調/ジュリーニ(指揮)/ウイーンフィル。
1時間ほどの曲だが、これを2回ほど回すと庭がきれいになる。

雪かきの音楽にしてしまってからは、この曲を聴くと条件反射的に雪を思い出す
ようになってしまった。

アダージョなんかを聞くと、降る雪といっしょに魂が空に吸い込まれていくような錯覚を
覚えながら(...あぶないおじさんだな....)、せっせと体だけを動かす。

曲はyoutubeに、アップしてくれている方がいたので、ここに貼っておこう。



一応、アマゾンでちゃんと売っている。

ブルックナー:交響曲第7番
ジュリーニ(カルロ・マリア)
ユニバーサル ミュージック クラシック (2004-01-21)
売り上げランキング: 110,164


スポンサーリンク

スポンサーリンク

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
コメント
非公開コメント

トラックバック

http://nemurusyura.blog46.fc2.com/tb.php/242-5bd13106